【vim】vim のオプションservername を使う

田中太郎
田中太郎

vim の便利機能 servername を使っていきます!

初めに

vim –version で自分のvim のバージョンを確認しましょう。clientserver が+ になっている、vim のバージョンが8 以上でないと、servername のオプションを使えません

servername の使い方

vim にはバッファの機能があります。バッファは、複数のファイルを同時に開き、行き来することができます。

バッファを使うときは、vim 上でファイルを開くか、vim を立ち上げる時に複数のファイルを指定する必要があります。

servername を指定することで、tmux や screen で開いた別なコンソールから、現在開いてるvim でファイルを開くことができます。

vi –servername <サーバ名> <ファイル名>

で、サーバ名を指定してファイルを開きます。サーバ名は何でも良いです(今回はpiyo)。hoge.txt にはhogeと書かれています。

図1:servername を指定してvim を開く

別なコンソールに移動し、下記コマンドを実行します。

vi –servername <サーバ名> –remote <ファイル名>

サーバ名はさっき開いたサーバを指定します。fuga.txtには fuga と書かれています。

図2:別な画面に移動する

右の画面で開いたファイルが、左の画面で開きます。

図3:別な画面からファイルを開く

まとめ

vim 上で後からファイルを開くことができますが、見にくいし使いずらいです。この方法なら、普通にコンソールで操作してファイルを開くことができます。私はtmux を愛用しているので、vim用とシェル用にペインを分けています。vim 用はvim を開きっぱなしにしていて、シェル用のペインでファイルを開いています。使ってみるとすごい便利なのでぜひ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました