Markdown Markdownでフローチャートを作成する Mermaid MarkdownでMermaidを用いてフローチャートやその他の図を作成します。環境はVSCodeで、アドオンとしてMarkdown Preview Mermaid Supportを使用しています。MermaidMermaidは、テキストベ... 2025.01.19 Markdown
SystemC 階層構造を出力する SystemC はじめにデバッグ用にSystemCの階層構造(hierarchy)をprintfする関数を作成しました。解説print_hierarhy()を実行することで、インスタンスされているモジュール、ポート、スレッドを出力します。print_hie... 2024.03.24 SystemC
SystemC SC_METHOD、SC_THREAD、SC_CTHREAD SystemC はじめにSystemCでは3つのタイプのスレッドを持ちます。それぞれの違いについて説明します。sc_methodSC_METHODマクロを使用して定義します。通常のC関数と同じ動作をします。SC_METHOD(<method>)の後にsen... 2024.03.23 SystemC
Linux for文の使い方 zsh 基本の使い方基本的には以下のよう配列を与えて使用します。a=("1" "2" "3")for i in $ado echo $idone数字の範囲を指定してforループを回す方法{<開始>..<終了>}で範囲を指定してForループを回すこと... 2024.03.23 Linux
SystemC インスタンス SystemC はじめにSystemCで階層設計(インスタンス)を行います。サンプルコードtopがdffというモジュールをインスタンスするサンプルコードです。sample.cpp#include <systemc.h>// D-FFを宣言SC_MODULE... 2024.03.20 SystemC
未分類 VirtualBoxの共有フォルダ設定が切れていたときの対策 VirtualBoxで共有フォルダを設定すればホスト側とクライアント側で共通のファイルを操作することができます。しかし、私の環境ではVirtual Boxを立ち上げる度にリンクが切れてしまいます。今回はその対策について紹介します。対策共有フ... 2024.03.20 未分類
Systemverilog VerilogでJSONフォーマットを読み込む はじめにVerilogでJSONフォーマットを読み込みます。JsonのパースにはJSON11を使用します。JSON11はC++なので、VPIでVerilogとデータのやり取りを行います。サンプルコードまずはCコードを作成します。JSONフォ... 2024.03.06 Systemverilog
C/C++ JSONフォーマットをパースする C++ はじめにjson11を使用してJSONをC++で読み書きします。サンプル文字列をパースするJSONフォーマットの文字列をパースします。sample1.cpp#include <iostream>#include <fstream>#incl... 2024.03.04 C/C++
Linux Promptの表示を変更する zsh Prompt(プロンプト)の表示を変更します。かなりシンプルな設定を用意してます。環境はzshです。完成イメージtanakaが2回あってわかりずらいですが、最初のtanakaがユーザー名、2番目がホスト名です。()で直前のコマンドの戻り値で... 2024.03.04 Linux
Systemverilog VPIの計算速度 Verilog はじめにVPIを使うことで演算をC側で行うことができます。計算回数や計算量によって実行時間がどうなるか気になったので試してみます。実行時間の比較VerilogとCで実行時間を比較します。演算は下記のような任意の値に足し算するだけのものです。... 2024.03.03 Systemverilog