SystemC 階層構造を出力する SystemC はじめにデバッグ用にSystemCの階層構造(hierarchy)をprintfする関数を作成しました。解説print_hierarhy()を実行することで、インスタンスされているモジュール、ポート、スレッドを出力します。print_hie... 2024.03.24 SystemC
SystemC SC_METHOD、SC_THREAD、SC_CTHREAD SystemC はじめにSystemCでは3つのタイプのスレッドを持ちます。それぞれの違いについて説明します。sc_methodSC_METHODマクロを使用して定義します。通常のC関数と同じ動作をします。SC_METHOD(<method>)の後にsen... 2024.03.23 SystemC
SystemC インスタンス SystemC はじめにSystemCで階層設計(インスタンス)を行います。サンプルコードtopがdffというモジュールをインスタンスするサンプルコードです。sample.cpp#include <systemc.h>// D-FFを宣言SC_MODULE... 2024.03.20 SystemC
SystemC D-FFを作成する SystemC SystemCでD-FF(Dフリップフロップ)を作成します。dff.cpp#include <systemc.h>SC_MODULE(DFF) { // ポート宣言 sc_in_clk clk; // クロック入力 sc_in<bool> ... 2023.12.29 SystemC
SystemC SC_MODULEでサンプル回路を作成する SystemC SystemCの勉強がてらSC_MODULEを使ったサンプルコードを作成しました。簡単な回路で、Producerがデータを送信してConsumerでデータを受け取って標準出力させます。#include <systemc.h>SC_MODUL... 2023.12.29 SystemC
SystemC LinuxでSystemCの環境を作成する はじめにLinux環境(CentOS7)でSystemC 3.0の環境を作成します。gccが/usr/local/binにインストールされていること、bashを利用していること前提です。手順任意のディレクトリに移動してSystemCをクロー... 2023.12.29 SystemC