LS_COLORS | lsコマンドの結果に色を付ける

Linux
田中太郎
田中太郎

lsコマンドの結果を見やすくするために色付けします

lsコマンドの結果に色を付ける方法

lsコマンドに以下のオプションを付けることで、結果に色を付けることができます

ls -F --color=auto
-F:「*」,「/」,「-> or @」がファイルにつくようになります
*実行ファイル
/ディレクトリ
-> or @シンボリックリンク

色付けには関係ないですが、便利なのでaliasしておきましょう

–color=auto:lsの表示結果に色付けします

デフォルトの色でも十分見やすいですが、環境変数「LS_COLORS」を編集することで自由に色付けできます

LS_COLORSを編集して色を自由に変更する

環境変数「LS_COLORS」を設定することで、自由に色を変更することができます

export LS_COLORS="<ファイルタイプ>=<値>:<ファイルタイプ>=<値>"

「;」で一度に複数の効果を設定できます

export LS_COLORS="<ファイルタイプ>=<値>;<値>;<値>:<ファイルタイプ>;<値>;<値>"

ファイルタイプは次から選択できます

ファイルタイプ説明
noデフォルト
fiファイル
diディレクトリ
lnシンボリックリンク
ex実行可能ファイル
ow誰でも(other user)書き込み可能ディレクトリ
*.<拡張子>自由な拡張子に色づける(例:*.bmp=91)

色の効果を設定します

効果
00デフォルト
01明るくする
04下線を付ける

文字の色を設定します

文字色
30
31
32
33オレンジ
34
35
36水色
37グレー
90暗いグレー
91明るい赤
92明るい緑
93黄色
94明るい青
95明るい紫
96ターコイズ
97

背景色を設定します

背景色
40
41
42
43オレンジ
44
45
46水色
47グレー
100暗いグレー
101明るい赤
102明るい緑
103黄色
104明るい青
105明るい紫
106ターコイズ
107

実際に試してみる

では、実際に試してみましょう

デフォルト = 緑(32)
ファイル = 赤(31)
ディレクトリ = 水色(36)
シンボリックリンク = 白(97)
実行可能ファイル = 紫(35)
誰でも書き込み可能ファイル = 黄色(93)
拡張子が.jpegのファイル = 下線を付ける(04)

に設定してみます

export LS_COLORS="no=32:fi=31:di=36:ln=97:ex=35:ow=93:*.jpeg=04"

実行結果です

まとめ

基本的にはデフォルトの色設定が見やすいのでそれをベースにちょい変するとよいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました